ビクロイのロゴを入手する方法を教えてほしい
こういったお悩みにお答えします。
以前ご紹介したEPIC公式のフリー素材で「ビクロイ」のロゴがありませんでした。

ネット検索しても公式のビクロイロゴは出回ってはいないようです。それでも何とか力技で解決しましたので、「サムネ素材にビクロイロゴが欲しい!」という方はぜひ参考までにお読みください。
ちなみに公式が用意したロゴが欲しいという方はここでブラウザバックして頂いても大丈夫です。
目次
「ビクロイロゴ」を入手する方法
盲点というか気付かなかったというか、めっちゃ単純なことでビクロイロゴの素材は見つかりました。
それはビクロイをした時に表示されるロゴをスクショして切り取るという方法です。

ビクロイをしたら上に#1VICTORYROYALという表記がでますよね。そうです、それです。それを切り抜けば終わりです。
ビクロイロゴの表示のされ方は1回大きくなりその後少し縮小します。大きく浮かび上がってきたところをスクショした方が後々切り取りしやすいです。
リプレイ機能でビクロイロゴをゲットすることができます。(リプレイ機能がない機種の方ごめんなさい)
それも自分でビクロイをとらずに他のプレイヤー視点でビクロイをすればロゴが表示されるのでそれをスクショしておきます。カメラの視点は「ゲームプレイ」でないと表示されません。

ちなみにチャプター3シーズン1からあるビクトリークラウンのロゴはリプレイでは表示されません。
ビクロイロゴの切り抜き方
Photoshopを使用して切り抜いていきます。
①ビクロイロゴのを用意する

②必要な部分だけを切り抜きツールで切り抜く

③オブジェクト選択ツール→被写体を選択→選択とマスク

オブジェクト選択ツールを押すとロゴの大枠を自動的に選択してくれます。どころが「V」の上な部分など雑な選択箇所があるので選択とマスクで調整していきます。
④選択とマスク

クイック選択ツールで要らない部分を除去していきます。
Altを押しながら「V」の上の部分を軽くなぞります。他にも要らない箇所があれば同様に作業していきます。
良い感じに選択できたらOKを押して戻ります。

⑤レイヤーマスクの追加を選択

⑥右クリックしてスマートオブジェクトに変換を選択

これで完成‼
ちなみに筆者が頑張って制作したYouTubeのサムネ画像はこちら↓
終わり
どうでしょうか。
本記事のビクロイロゴのクオリティで良ければ簡単に入手することができます。Photoshopの操作も慣れれば簡単です。
細かい所を言えばビクロイロゴの「1」の上の部分光が当たっている箇所です。ここの切り抜きはちょっと難しいので光の部分を塗りつぶして光を作る手法の方が良いかと思います。
ではこのへんで失礼します。