大阪

【大阪】暇すぎて四天王寺に行ってきた話

みなさんこんにちは、暇を楽しむ男🚹こーへーです。

今回は大阪市天王寺区にある「四天王寺」という場所にお邪魔しました。

ガチ暇すぎて遂にお寺に一人で行ってきました。正直そんなに興味はなかったのですが、調べるとあの有名な歴史上の人物が建てたとか。

大阪市在住なら一度は参拝しなくては。

それでは行ってみましょう。LETSGO( ゚Д゚)

四天王寺に孤独に参拝

四天王寺ってな~に~?

四天王寺は聖徳太子が建立に関わったと言われています。

四天王寺の別院愛染堂では毎年6月30日ごろから大阪3大祭りの一つ愛染まつりが開催されています。

愛染堂は四天王寺前夕陽ヶ丘駅前の西にあり真横です。

聖徳太子愛染まつりで情報は興味の無い方からしたら十分な情報でしょう。

もっと詳しく知りたい方は四天王寺公式ホームページをご覧ください→こちら

四天王寺のアクセス

〒543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18

四天王寺は天王寺駅から最短コースで、徒歩9分700㍍先にございます。

谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅からだと徒歩2分230㍍先にございます。

無料エリアと有料エリア

四天王寺は無料エリアと有料エリアに分かれています。

大人が300円から500円、高校生以下が200円から300円、小学生以下は無料から100円。

伝統あるお寺ですが良心的な価格となっています。

価格の詳細はこちらの公式ホームページからご確認ください。

四天王寺は何をみるの?

四天王寺は本坊金堂五重塔四天王寺聖霊院太子前殿がメインです。他にも四天王寺の全体を楽しむこともできますが、この4つを拝んでおけば間違いはないでしょう。

(左)金堂(右)五重塔
その他の写真

天王寺区に訪れた際はぜひ観光してみてください。

休日でもそんなに人は多くなかったです。

お寺はたまに見ると感動します、そして心が浄化されます、たぶん( ゚Д゚)