りぷお
キーマウのリプレイ機能の使い方が分かりません。
こういったお悩みにお答えします。
キーマウのリプレイ機能の操作がイマイチ分かりにくいため筆者なりにまとめてみました。
リプレイ機能の使い方
使い道
リプレイ機能の使い道
- 戦いを振り返る為
- サムネイルを撮る為
- お気に入りスキンの撮影
フォートナイトのリプレイ機能は使い方によっては非常に便利です。初動の戦いや、終盤の戦いでの反省点が分かり、次に活かすことができます。
ブログのアイキャッチ画像、YouTubのサムネイル画像にも使えます。またお気に入りスキンをスクショして楽しむこともできます。
カメラの種類

カメラの種類
- ゲームプレイ
- 三人称視点
- ドローンフリー
- ドローンアタッチ
- ドローン追尾
ゲームプレイ

- 普段プレイしている視点のカメラ
- 視点移動不可
3人称視点

- 第3者目線のカメラ
- プレイヤーを画面から外さない
- 遮蔽物があっても強制的にプレイヤーを映す
ドローンフリー

- 自由に視点が操作できるのでどこでも撮影可能
- プレイヤーを追わない
- 完全に自分が操作する
ドローンアタッチ

- プレイヤーを全体的に追うカメラ
- カメラの視点補助がある
ドローン追尾

- プレイヤーを中央に捉えるカメラ
- カメラの視点補助がある
- 近づきすぎると真上、真下に振られる
リプレイのキー操作
キー操作一覧
- 前後左右「W」「A」「S」「D」
- 自由な視点移動「クリック押しながらマウスを動かす」
- 上昇「E」下降「Q」
- ズーム「X」アウト「Z」「ホイール」でも可
- カメラの切り替え「C」
- ドローンのスピードを遅くする「-」
- 設定のリセット「R」
- HUD表示の切り替え「H」
- マップの表示/非表示「M」
- プレイヤーの切り替え「<」「>」
- 早送り「G」
- 指定の時間へ移動「T」
のみ補足していきます。
ドロースピードを遅くする「-」

「-」でドローンのスピードを遅くすることができます。速くするは「=」となっており、「-」と同じのため速くすることができません。調べると日本語表記のキーボードは対応していないようです。
スピードを遅くしすぎた場合は「R」で設定をリセットしましょう。
HUD表示の切り替え「H」
全HUD表示

全HUD非表示

リプレイのみのHUD

ゲームのみのHUD

プレイヤーの切り替え「<」「>」

おわりに
リプレイ操作は慣れていないと思うように操作できずにイライラしがちです。訳分からなくなった場合は「R」のリセットを使うようにしましょう。
こーへー
他にもカメラの設定などがありますが、後日また追記していきます。