先日私が2年間使用していたG402のヘッドセットがあの世へと旅経ちました。2年間も経てば上記の画像のように耳あてのところがボロボロになるんですね。(おそらく筆者の使い方が雑だったのかも)
そして次に目を付けたのレーザーのヘッドセット。レーザーはメーカーの名前でロジクールと同様ゲーミング関係で人気のあるメーカーです。

購入したのは「Razer BlackShark V2 X Green」(ブラックシャークの緑)
そこで今回はフォートナイト大好きユーザーのおじさんがこちらのヘッドセットを使用した感想を良い点と悪い点を含めてお話します。気になる方はぜひお付き合いください。
Contents
Razer BlackShark V2 Xという商品
開封した中身



開封したらこんな感じ。大事の梱包されたヘッドセット、説明書とレーザーのシールとヘッドセット用の袋があります。
ヘッドセット用の袋なんてあるんだと思いましたが、恐らく筆者の場合どこかへ持っていくことはないので、使うことは無いかもしれないです。
価格
価格は6000円台前半。筆者もソフマップでこの価格で購入しました。以前使用していたG402は4000円台でしたので2000円は張ることになります。
ただ色んな種類のヘッドセットがある中で比較をすると6000円台前半は高ければ安くもない、いわゆる普通くらいの価格となると思います。
音量調節、マイクのオンオフ

マイクの音量調節は回して調節でき、マイクのオンオフは押すと切り替えることができます。左側に存在してます。
Razer BlackShark V2 Xをフォートナイトで使用した感想を述べる

使用期間はおおよそ1ヵ月で、使用したゲームはもちろんフォートナイト。
結論からいうと「買って損はない」ヘッドセットだと感じています。
フォートナイトでこのヘッドセットを購入しようか検討中の方がいれば、買っても特に大きな問題はないヘッドセットといえます。
感じ方は人それぞれですが、筆者が約1ヵ月こちらのヘッドセットを使用した感想を述べていきます。
メリット(良い点)
緑のデザインがカッコイイ
まず初めに緑のデザインがカッコイイという点です。緑のヘッドセットでレーザー以外では見かけたことはありません。まさにTHEレーザーといった特有の色味です。
皆さんがヘッドセットを買おうという基準は「自分の好み」であるかどうかの割合が多いことでしょう。
筆者の場合この緑のデザインが前々から「カッコいいな」と気になっていたので今回色々検討して購入する決断に至りました。
常にデスク上にあって、手元にあり、視界に入るヘッドセットな訳ですから自身がカッコイイと思えるデザインを選ぶのも理由の一つだと思います。
密閉性が高い
次は密閉性が高いという点です。密閉性とはどれだけ外部音を遮断できるかになりますが、この密閉具合は正直驚きました。
周りの音が何も聞こえないということではありませんが、以前使用してたG402とはまるで違う密閉感、周りの外部音が3~5割減聞こえないといった具合です。
そもそもデザイン的にも実世界の猟銃で使うようなデザインですので密閉具合が想像できるかと思います。
外部の音を遮断して、フォートナイトに集中してのめり込みたい方にはおススメになることでしょう。
ただ密閉度が高いことでデメリットになることも感じたこともあるのでデメリット項目でまたお話します。
重低音
上記の密閉度が高いことで聞こる音が重低音になります。この重低音は購入前から店員さんに聞いていたのですが実際聞いてみるとこちらも想像以上です。
「フォートナイトってこんな音してたっけ」と感じるくらい重低音、聞こえ方も新鮮です。YouTubeの音楽も重低音のベース好きの方は楽しめます。
フォートナイトの建築音、シャッシャと編集する音、銃の音が重低音な訳ですから、以前使用してたG402とはまるで違う聞こえ方です。
G402は乾いた音、こちらのヘッドセットははドスンドスンとベース音が聞こえる感じ。
ただ重低音は1ヵ月も経てば音の聞こえ方、音質にも慣れてきて違和感とかは無くなります。
高性能マイク
マイクはかなりの高性能具合です。マイクを使用してボイスチャットも問題なくできます。
フォートナイトの動画を撮りたい方にもおススメのヘッドセットといえます。
別で高いマイクを買えないという方はこちらのヘッドセットのマイクであれば問題はないでしょう。
左右の音が分かりやすい
フォートナイトで大事なのは立体的に聞こえるかどうか、左右にどう聞こえるかですよね。敵の足音の聞こえ方、いわゆる索敵ですが、こちらも問題はないでしょう。
G402と比較しても同等、もしくはそれ以上に左右の聞こえ方は鮮明なものがあると思います。
ここまでメリット(良い点)をお話してきました。G402しか比較材料がない筆者ですが、参考にはなりましたでしょうか。
そしてどの商品もメリットがあればデメリットがあるもので、世の中全ての人に万人受けする商品など存在しません。
以下はデメリットと感じる点をお話しますが、決して「最悪」とか「めっちゃ悪い」という訳ではなく、「気になるけど、まいっか」レベルですのでご容赦ください。
デメリット(むむ?と思った点)
やや締め付けがキツイ
密閉度を高くするためにやや締め付けがキツくなっているといった印象です。
ただめっちゃきつくて1時間もフォートナイトできないということはなく、筆者の場合平気で2,3時間は装着していられます。証拠↓
3時間近くはプレイしていましが、耳の周りが痛いということはなかったです。
口コミで締め付けがキツイとありますが、いうてそこまでキツ過ぎることはありません。ただ1日中やっていたいような、1日中つけて他の作業に没頭したい方には向いてないかもしれません。
2,3時間フォートナイトできれば良いかなという方にはおススメにはなります。
自分の声が聞こえにくいストレスがある
こちらのヘッドセットは密閉度が高いことが災いしてか、ボイスチャットで話す時に「自分の声が聞こえにくい」という事案が発生しました。
密閉度が売りのため、購入当初の1,2週間は自分の声が聞こえにくいことがストレスになることがあります。自分の声が聞こえにくいってわりとしんどくて、正直ストレスにはなりましたね。
兄家族と一緒にフォートナイトをする時「あれ、自分の声が聞こえにく!」と思い、普段より大きな声で喋ることに。
ただこの問題も購入してから1,2週間程度の話です。2週間も経過すれば慣れてきて聞こえにくさの違和感というとのは無くなります。
1ヵ月経った今では自分の声が聞こえにくくてやりづらいという問題は消え去りました。
熱がこもりやすいかも(通気性問題)
こちらも密閉度が起因となり、さまざまな気になる点が発生致しますが仕方ありません。密閉度が高いことで熱がこもりやすくなる可能性があります。
この猟銃のようなどこから空気通すの?といったデザイン。他のヘッドセットより通気性は無いので耳周辺が熱がこもりやすいです。
デメリットですが、これもいうてそこまでです。
「熱こもってやってらんねぇ」ということはありません。上記の配信動画であるように3時間くらいなら問題はないです。
気になる方はつけ外しをして熱を開放しながらプレイするとい良いでしょう。
マイクが視界に入る可能性
最後はマイクが視界に入って気になる方がいるかもという可能性の問題です。
こちらのヘッドセットのマイクは他のヘッドセットとは違い、モフモフがマイクを丸く覆っています。
この黒いモフモフが視界に入って気になる可能性の問題が発生します。
「気にし過ぎる」方には向いていないかもしれません。ただこちらも正直慣れで、使用期間が長くなればなるほど気にならなくなります。
まとめ
ここまでお付き合いくだりありがとうございました。最後にまとめです。
メリット
- 緑のデザインがカッコイイ
- 密閉度が高い
- 重低音
- 高性能マイク
- 左右の音が分かりやすい
デメリット
- やや締め付けがキツイ
- 自分の声が聞こえにくいストレスがある
- 熱がこもりやすいかも(通気性が低い)
- マイクが視界に入る可能性
メリットデメリットがありますが、いかがでしたでしょうか。
総合的にみればフォートナイトが強くなりたい人向けのヘッドセットと言えるのではないでしょうか。それだけゲームに特化した優れた商品かと筆者は思います。
※Amazonアソシエイトプログラムを利用しています