GWくららさん風のサムネ文字の作り方を教えてほしい
こういったお悩みにお答えします。
あくまで風のサムネ文字であり、筆者がPhotoshopを使って寄せに寄せた手法になります。GWくららさんサムネ文字の作り方を2パターンご紹介させていただきます。気になる方はぜひご覧ください。
Contents
パターン①参考にしたサムネ文字「優しいくらら」
「良い奴縛り」してるから蘇生もカバーも荷物運びも全部やるでw【フォートナイト/Fortnite】
https://www.youtube.com/watch?v=Kdpp4MFUiq8&t=5s
くららさんのYouTube動画(2022/01/26)「優しいくらら」のサムネ文字をPhotoshopで制作します。ちなみに筆者が制作したものはこちら↓

どうでしょう。そこまで複雑な構造はなかったので簡単にできました。
下準備
- 新規レイヤー→1920×1080
- 「優しいくらら」のテキストを入力
- 文字の大きさ→444pt
- 行間→-50
- フォント文字→けいふぉんと
- Ctrl+Tでテキストを選択しCtrl+Altを押しながら文字を変形させる
- Alt押しながらテキストを下にドラッグして1つ複製する
今の状況↓

レイヤースタイルの変更(fx)
右下にあるfxのレイヤースタイルを使い、文字色や装飾を加えます。まずは一番上にあるテキストからです。
一番上のテキスト
グラデーションオーバーレイ

- 描画モード:通常
- 不当明度:100%
- グラデーション3カ所(左#eefe2c・真ん中#f8fc83・右#fafdd2)

- スタイル:線形
- 角度:90°
- 比率:100%
ドロップシャドウ

- 描画モード:通常
- カラー:#000004
- 不当明度:100%
- 角度:125°
- 距離:15px
- スプレッド:100%
- サイズ:16px
一番上のテキストはここで完了です。今の状況↓

上から2番目のテキスト
光彩(外側)

- 描画モード:通常
- 不透明度:100%
- ノイズ:0%
- カラー:#ffffff
- テクニック:さらにソフトに
- スプレッド:10%
- サイズ:75px
- 範囲:65%
- 適用度:0%
バックが白で分かりにくいので水色を挿入。これでパターン①の「優しいくらら」のサムネ文字の完成!

パターン②参考にしたサムネ文字「ガチキャリー」
デュオアリーナで次々と来る猛者相手にプロの意地見せます!【フォートナイト/Fortnite】
https://www.youtube.com/watch?v=0x0YxG1zfas
くららさんのYouTube動画(2022/02/05)「ガチキャリー」のサムネ文字をPhotoshopで制作します。ちなみに筆者が制作したものはこちら↓

こちらは境界線たくさんありますね。
下準備
- 新規レイヤー→1920×1080
- 「ガチキャリー」のテキストを入力
- 文字の大きさ→529pt
- 行間→-30
- フォント文字→けいふぉんと
- Ctrl+Tでテキストを選択しCtrl+Altを押しながら文字を変形させる
- Alt押しながらテキストを下にドラッグして1つ複製する
今の状況↓

レイヤースタイルの変更(fx)
右下にあるfxのレイヤースタイルを使い、文字色や装飾を加えます。まずは一番上にあるテキストからです。
一番上のテキスト
境界線①

- サイズ:8px
- 位置:外側
- 描画モード:通常
- 不透明度:100%
- カラー:#000200
境界線②
サイズとカラー以外の設定は一緒になります。
- サイズ:14px
- カラー:#afb136
境界線③※なくてもOK
- サイズ:20px
- カラー:#020302
グラデーションオーバーレイ

- 描画モード:通常
- 不透明度:100%
- グラデーション3カ所(左#effb13・真ん中#f7ff74・右#fdfec0)

- スタイル:線形
- 角度:90°
- 比率:100%
ドロップシャドウ

- 描画モード:通常
- カラー:000004
- 不透明度:100%
- 角度:142°
- 距離:10px
- スプレッド:100%
- サイズ:29px
今の状況↓

上から2番目のテキスト
一番外枠となる白い線を作っていきます。やり方は色々ありますが今回はこちらになります。
境界線

- サイズ:38px
- 位置:外側
- 描画モード:通常
- 不透明度:100%
- カラー:#ffffff
カラーオーバーレイ
- 描画モード:通常
- カラー:#ffffff
- 不透明度:100%
レイヤースタイルの変更が完了したら上から2番目のテキストだけを選択(Ctrl+T)して矢印キーで最適な位置に調整。背景が白なのでバックに水色を挿入し、白枠が全体に均等にかかるよう移動させます。
これで完成↓

いかがでしたでしょうか。
GWくららさんのサムネ文字は分かりやすくて面白いですよね。YouTube等のサムネ文字作りに困っている方はぜひ参考にしてみてください。