みなさんこんにちわ、筋トレ系リフトマンのこーへーです。
先日、私が崇拝する山澤礼明先生が大戸屋でプロデュースされた定食を食べにいきました。
その食レポです。
目次
東京、大阪限定で23年6月までの期間限定
山澤先生プロデュースの定食は全国各地の大戸屋で食べれる訳ではなく東京、関西地方の以下の34店舗限定、そして23年6月までの期間限定商品です。
東京
神田神保町店/丸の内新東京ビル店/新丸の内センタービル店/飯田橋店/神田小川町店/秋葉原駅前店/ 田町店/六本木 店/品川グランパサージュ店/銀座三越前店/高田馬場駅前店/新宿⻄口大ガード店/新宿センタービル店/ 新宿東口中 央通り店/新宿フロントタワー店/中目黑店/五反田東口駅前店/武蔵小山店/池袋東口店/目白店/池袋⻄口店/ 巣鴨駅 前店/大塚南口店/南池袋店/
大阪
ユニバーサルシティ店/カリーノ江坂店/りんくうシークル店/泉北パンジョ店/
京都
イオンモール北大路店/京都錦小路店/ イオンモ ール高の原店/
神戸
須磨パティオ店/テラッソ姫路店/イオン明石店
山澤礼明先生プロデュースは2種類の定食

旨辛だれの鰹ユッケ定食と鶏もも肉の塩麹蒸し土鍋定食の2商品です。
旨辛だれの鰹ユッケ定食
価格は定食の場合1,380円 単品は1290円です。

旨辛だれの鰹ユッケ定食 | |
エネルギー | 607㌔カロリー |
たんぱく質 | 36㌘ |
脂質 | 10㌘ |
糖質 | 86㌘ |
塩分 | 4.4㌘ |
鶏もも肉の塩麹蒸し土鍋定
価格は定食の場合1,090円 単品は1,000円です。

鶏もも肉の塩麹蒸し土鍋定 | |
エネルギー | 651㌔カロリー |
たんぱく質 | 43㌘ |
脂質 | 10㌘ |
糖質 | 85㌘ |
塩分 | 6.0㌘ |
2商品ともカロリーだけを見れば十分な筋肉飯+減量飯といえますね。
ユニバーサルシティ店へ
山澤先生プロデュースの大戸屋定食が東京、関西限定の店舗しか販売していません。
個人的にですが2年前に大阪に引っ越してきて本当に良かった‼それくらい食べてみたいプロデュース定食でした。
訪れたのは大戸屋ユニバーサルシティ店。
JRのユニバーサルシティ駅を降り、ユニバーサルシティスタジオジャパンに向かう道中に沢山のショッピング街、食堂街があります。
ユニバを楽しみに足を運ぶ観光客やカップルをよそ目に私はユニバに入場することなく、大戸屋へ一目散に足を運びました。

鶏もも肉の塩麹蒸し土鍋定を頂きました。
鰹か鶏どちらにしようか迷いましたが、「とりあえず鶏だな」と考え、鶏もも肉の定食を選びました。
また後日鰹ユッケ定食を頂こうかなと思います。
大戸屋ユニバーサルシティ店で広々とした4人卓で一人なのは私だけ。
「そんなことは関係ない、俺は筋トレ飯を食べに来たんだ」と言い聞かせながら鶏もも肉定食を死んだ顔で待っていました。



鶏もも肉の塩麴蒸し土鍋定食が来ました~。
「量多‼」まずそれが初めの感想です。
私は4月から本格的に減量を初め、食事回数を増やして1回の食事量を減らす生活でやや小食気味になっていたので1食分にしては「多いな」感じました。
食べる前から「これ腹パンパンになるな」と考えていたら案の定腹パンパン過ぎる定食で、価格に対するボリューム感は非常に満足でした。
鶏もも肉は皮を剥いで調理されているので脂質がカットされているので定食全体で651㌔カロリーと低く抑えられています。
味に関しては想像通りで鶏もも肉を塩麹で蒸して大根おろしのポン酢で頂く味で特に驚きはありません。
しかしながら塩麹で蒸した鶏もも肉の柔らかさやジューシーさは悪魔的旨さなのは間違いありません。

総評☆☆☆☆☆(鶏もも肉の塩麹土鍋蒸し定食)
味 | |
量 | |
コスパ | |
筋トレ飯 |
1090円で腹パンパンになれる、かつPFCバランスも良い、カロリーも低い、筋肉にも良いと考えれば間違いなく全トレーニーにとってコスパの良い定食です。
そして普段の自炊では面倒くさいような大根おろしをポン酢でとか、土鍋で蒸すとか、鶏もも肉の皮を剥ぐとか手間が掛かっている筋肉飯だとも思います。
↑こちらの動画4分28秒~大戸屋で山澤先生の実食レポがあります。