どうも、非モテ男を貫く管理人こーへーです。
いや~今日ももちろんダメでしたね(哀)、婚活パーティー。
大阪市へ引っ越してきてかれこれ1年半。計5,6回は通ったかな。いやいや10はいってないですよ、ほんとにほんとに💦。
はい、そしてなぜマッチングしないんだろう。非モテ男33歳男性の記録です。
婚活パーティーなぜダメなのだろう?私なりのまとめ
ダメな原因①自分自身の問題
まず結論から申し上げますと全ての原因は自分自身です。ダメな理由として他の要因を語る前にまず自分自身がダメダメな男であることから申し上げます。
もし、女性の立場になった時「俺と付き合いたいか」と自問自答した時、答えはNOなのです。
見た目、服装、年収。どれをとっても低スぺです。だからマッチングしなくてもいつも「だろうな」と思います。
ちなみに私の容姿はイラストでいうと下記の画像の感じ。

服装は頑張ってこんな感じ

いや、若ハゲ帽子。婚活パーティーにくる男性は皆髪がふさふさでした。ハゲを隠しているような坊主男性はもちろん私だけです。
ハゲはどうしようもないとしても、まず第一に服装なり気を付けたり、清潔感を出そうとしたり、私自身の自分磨きの足りなさが婚活パーティーでマッチングしない大きな要因です。
ダメな原因②イケメンが多い
Unsplashの🇸🇮 Janko Ferličが撮影した写真

まず私の行く婚活パーティーにくる周りの男性の年齢層は見た目からして20代中盤から後半。皆見た目が垢抜けた好青年といった感じです。
全員が全員そうだという訳ではないですが、女性からしたら圧倒的に人気を誇りそうな出で立ちなのです。
そして服装も完璧。これを見た私は「もう、無理やん」心の中で私の婚活パーティーは既に終了していました。
すいません、来る場所間違えました💦
ダメな原因③男女比率の差

そしてさらに外的要因を挙げるなら男女比率の差が挙げられます。
計6回くらい通った婚活パーティーの男女比率はだいたい男🚹10:女🚺6。だいたいこれくらいです。
男が毎回3,4人多いという状況に毎回遭遇しており、その分自身の個室で休憩するという虚無な時間も存在します。
こうなってくるとマッチングの確率的に非モテ男は大分不利になってきます。
ダメな原因④選り好みしてしまう
UnsplashのŠtefan Štefančíkが撮影した写真

男性も人気のある方がいれば、女性も人気のある方が数名いらっしゃいます。
そして私は大体こういう人気のある方を用紙に記入して結果をいつも待っています。書いた後、またやってしまったといつも思います。
ただ正直婚活パーティーの個室verのようなぐるぐる席を回って数分間話すだ「この人性格良い」と思うことは正直無いです。
だからワンチャンの可能性をかけていつも人気のありそうな女性に期待してしまうのです。
唯一の好ポイント
UnsplashのDavid Siglinが撮影した写真

あまりダメダメと自分を非議してもメンタルが参るだけなので唯一自分自身で好ポイントを挙げるなら
楽しく話せているということです。
裏を返せばキャバクラ感覚みたいに話しているのかもしれません。ただ20代の頃のようなコミュ障感は薄れ、誰とでも分け隔てなく喋れるようになってきています。
これが自分自身の中で成長したところかな。
そして最後に申し上げると絶対報告してやる。このブログに「彼女ができた」「結婚した」という報告記事を(笑)