どうもみなさんこんにちわ。派遣でフォークリフトマンでありながら、ブログも書いている大阪市在住歴1年半のこーへーです。
みなさんは、大阪市でグルメを探す時何を活用していますか?
食べログ、グーグルマップ?いいえ、違います。YouTubeです(笑)半分冗談で半分本気です。
確かにネット調べれば大阪市でおススメのグルメはいくらでもでてきます。
とはいえ、件数が多い。検索しても良いなと思っても行くことはない。といったことはないでしょうか。
ただ今から紹介するYouTuber2組をご紹介して一度見てみると、「食べてぇ( ゚Д゚)行ってみてぇ」と思いう子は間違いないでしょう、たぶん。
目次
一度は行きたくなる‼大阪市の庶民派グルメYouTuber2選
まずはじめに今回ご紹介する2組のYouTubeは高いお店とか、インスタ映えのお店とかではなく、庶民派グルメ系のYouTubeです。
うどん、そば、かつ丼、中華、定食、といった類の紹介になります。スイーツ系は紹介していません。
うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba

一組目は「うどんそば 大阪 奈良 Udonsoba」さんチャンネルです。@Udonsobaosakanara
チャンネル登録者数は57.2万人(2022年12月現在)☑公式マークあり。
一番人気の動画だと1774万再生を記録しています。
どんなチャンネル?
大阪府、奈良県のうどん、そば、中華、焼きそば、天ぷら、かつ丼などの大衆向けグルメのお店を紹介しているチャンネルです。うどんの割合が多いかな。
撮影スタイルは実にシンプルで厨房で調理、仕込みをしている姿をそのままお届けするというスタイル。日本の料理のプロ、職人さんの熱量などこだわりの部分も伝わってくるような面白さがあります。
この厨房での仕込み風景は普段決してみることのない日常ですから、ハマったらずーっと見ていられます。なんなら私は食事しながら見ています。
またコメント欄を見る限り、日本の食文化に興味がある外国の方がチャンネル登録をしている割合も多いようです。
一度動画を見るとそのお店に行きたくなることは間違いないでしょう( ゚Д゚)
実際行ってみた話
この動画に触発されて実際私はお店にお邪魔しました。お店の名前は黒龍天神樓(コクリュウテンジンロウ)。
麻婆豆腐と海老天玉子丼が名物のお店で今回は海老天卵丼大盛を注文しました。

2022年12月現在海老天玉子丼の価格は800円大盛だと+200円となります。
味は想像通りのバリ旨。大皿いっぱいにある白飯が進むのなんの。エビは決してケチったような小ささではなくむしろ食べ応えのある大きさで触感もプリプリ。味付けは胡椒がよく効いている感じ。
まじおススメです( ゚Д゚)
場所
地下鉄「扇町」から徒歩2分、JR天満駅から徒歩1分の場所にあります。
YouTube概要欄に地図あり
うどんそば 大阪 奈良 Udonsobaさんのチャンネルでは動画内の概要欄にグーグルマップの地図が掲載されているので、そこから地図を辿ってお店に足を運んでみましょう。
ぶらぶらBurabura

次に紹介するのは「ぶらぶらBurabura」さんです。@Burabura
チャンネル登録者数は25.8万人(2022年12月現在)
一番人気の動画だと823万再生を記録しています。
どんなチャンネル?
ぶらぶらBuraburaさんのチャンネルではうどんそば大阪奈良さんのチャンネルとは紹介するグルメが少し幅広くなっています。
とはいえ、大衆向けグルメには違いありません。
主に、うどん、ラーメン、丼もの、中華、焼肉、弁当系、安くて有名なグルメなどを紹介しています。地域に根付いているお店を多く取り扱っている印象を受けます。まさに庶民の味方のグルメのYouTubeといった感じでしょうか。
動画をずーっと見ていると「行きてぇ( ゚Д゚)食べてぇ」と食欲をそそられます。
こちらのチャンネルも動画内の概要欄に地図が載っているので気になったお店にぜひお店にいってみましょう。
既に823万再生されているこちらの動画→【西成 「やまき」開店準備 タレ作り ドヤ街の雰囲気】
西成区はホルモンのお店が多いですが、中でもやまきはNO1と言っていいほどの人気のお店です。私も一度訪れたのですが休日の昼間でも行列ができていました。皆ビール片手にホルモンを食べているので酒を飲まない私にとってはちょっと場違いだったので、食べずに帰りました。
混んでなかったら今度食べてみようと思います。
この2つのチャンネルで大阪市のグルメは満喫できる
いかがでしたでしょうか。今回はうどんそば 大阪 奈良 UdonsobaさんとぶらぶらBuraburaさんをご紹介させていただきました。
ディープなお店から人気な大衆店まで幅広くチャンネルで取り扱っているので一度は食べてみたい料理ばかりです。
庶民の私にとってこの2つのチャンネルは大阪市の食を満喫するための重要コンテンツです。