婚活パーティーって怪しいイメージがあるんですけど実際どうなんですか?
こういった疑問を解決します。
筆者は婚活パーティーに参加することがあり、今回はその経験をもとに「婚活パーティーは怪しいのか」を書いていきます。
婚活パーティーは怪しいのか
Contents
結論→「怪しい」
結論からいうと怪しいです。怪しいと思う点は以下の通りです。
怪しいと思う点
- 満席表記が怪しい
- 言い訳が怪しい
- 割引チケットが怪しい
- 営業の電話が怪しい
- 価格設定が怪しい
怪しいポイント①満席表記が怪しい

こちら↑は実際に私がネット予約する際に利用した予約画面の画像です。「女性受付終了」の文言を見て婚活パーティーに行くことを決断しました。
「女性受付終了」と書いてあれば誰でも女性が多くいることが想像できると思います。
実際は?
実際に参加した人数は男10人女4人でした。私の中で婚活パーティー業界はグレーゾーンに変わりました。
ネット表記に信用度は薄い
「女性受付終了!女性満席!」の表記の信用度はかなり薄いです。私の経験上女性が男性と対等な人数になったことはほぼありません。
これは怪しい
怪しいポイント②言い訳が怪しい
女性満席表記はずが4名しかおらず、男性が10人もいると6回誰もいない空間に一人ぽつんといることになります。その時に婚活パーティーのスタッフが計2回やってきました。
1回目の登場
(満面の笑顔で)申し訳ございません。団体でご予約されてた方達がまだ到着してないようです。女性が来られたら全員とお話できるように致します。
あ、はい(あやしー2回目)
続く
怪しいポイント③割引チケットが怪しい
2回目の登場
(満面の笑顔で)申し訳ございません。団体の女性様は来られないようです。お詫びと言っては何ですが割引チケットをお受け取りください。
あ、はい(あやしー3回目)
これで商売しているのかという匂いがプンプンします。
怪しいポイント④営業の電話が怪しい
一度婚活パーティーに参加すると何度が営業の電話がかかってきます。
今日の夜ある婚活パーティーは女性が大変多く来られます。いかがでしょうか。
大丈夫っす(あやしー4回目)
怪しいポイント⑤価格設定が怪しい
婚活パーティーの男女での価格設定の相場はこちらです。
男 4000円~6000円
女性 無料~1000円
この価格の何が怪しいんですか?
女性無料
女性無料の時点で相当怪しいです。もしかして「さくら?」と疑いたくなります。
無料は羨ましいが(あやしー5回目)
最後に「あやしー6回目」

もう一度おさらいすると
怪しいポイント
- 満席表記が怪しい
- 言い訳が怪しい
- 割引チケットが怪しい
- 営業の電話が怪しい
- 価格設定が怪しい
5つもあれば相当な怪しさがにじみ出てきます。もはや婚活パーティーに業界自体に怪しさがあります。確かに男性客はターゲットにしやすく、お金も少々高くても払ってくれます。
そこに目を付けた商売が怪しさを生み出しています。
もう行かないとここに誓おう
29歳から本格的に婚活パーティーに行き始めた私ですが今は32歳になりました。
3年間通って成果なし←これは怪しさではなく単にモテないだけ
当初は「彼女作って結婚したい」と意気込んで婚活パーティーに通っていましたが32歳になった今はもう行く気はありません。理由は上記で書いた通り怪しさがあるのと、それに4000円を払う価値がないと感じるからです。ここに誓おう。