ネフライトさんプロゲーマー引退⁉なぜ?
2022年3月31日。ネフライト氏がプロゲーマーを引退するという内容の動画を自身のYouTubeにアップしました。
「ネフライトから重大発表があります」
「重大発表」というタイトルや、動画冒頭の大会を振り返る映像であったため、発表前からプロゲーマーを引退するということを悟ったファンも多かったのではないでしょうか。
上記の動画をみればネフライトさんがなぜプロゲーマーを引退するのかが分かるので、ここから筆者個人がまとめたものになりますので興味のある方だけ進んで頂けたらと思います。
目次
引退を決断するまでの経緯
- ワールドカップの存在
- 体がもたない
①ワールドカップの存在
ネフライトさんがフォートナイトの競技を始めたきっかけはワールドカップ。このフォートナイトのワールドカップに出場するためにプロゲーマーとしての活動を続けていました。
しかし予選敗退した第1回ワールドカップから3年が経過しましたが、毎年ワールドカップを開催するだろうと思っていたネフライトさんの思惑とは違い、ワールドカップは開催されることはありませんでした。
ワールドカップへ出場することが目標であるネフライトさんにとって開催されないとう事実が徐々にモチベーションの低下に繋がり引退を決断するということになりました。
ネフライトさんは引退説明配信で何度も何度も「ワールドカップ」という言葉が出てきたことからワールドカップへ懸ける思いが相当強かったことが想像できます。
FNCSより上のワールドカップの出場を目指していたことからプロゲーマーとしての意識の高さが伺えます。
②体がもたない
ワールドカップが開催されないというメンタル面も影響していること、もう一つは体がもたないということも引退の決断の理由にもなります。
プロゲーマーとして1日の練習量、プロや上位勢のスクリムへの参加など長時間活動することで体力的にも疲弊しており、引退説明配信でも「体を壊していた」と話していたことから、プロゲーマーとしての活動は体力的も相当キツイものがあると想像できます。
今後の活動
- GameWithは所属のまま
- プロゲーマーからストリーマーへ
- カジュアル大会は参加する
①GameWith所属のまま
プロゲーマー引退と聞くとGameWithも退所すると思われますが、今まで通りGameWithに所属して活動を続けていきます。
②プロゲーマーからストリーマーへ
プロゲーマーとしての活動が終了しますが、ストリーマーへと生まれ変わります。ストリーマーになったらフォートナイトだけでなく色んなゲームの配信を沢山していくようです。
プロゲーマーとストリーマーの違い
プロゲーマーはスクリム(プロや上位勢練習試合)に参加したり、日々何時間も練習して大会に備える活動で、ストリーマーはゲーム配信をメインとして活動することです。
もともとネフライトさんはプロゲーマー兼ストリーマーではあったため、今回の引退でプロゲーマーの肩書を下すことになります。そしてスクリムへの参加、ガチガチの練習を辞めること=プロゲーマーを引退することになります。
③カジュアル大会は参加する
フォートナイトはプロや猛者の大会だけでなく、エンジョイする大会があります。限定モードや、建築なしの大会、GWカップのようなイベント系のような大会は参加していくようです。
ワールドカップが開催されたら…
仮にフォートナイトをやっていなくてもワールドカップの為に戻ってくる
ワールドカップが開催されることが分かればプロゲーマーとして一時的な復帰があるいようですね。
プロゲーマーから多くのコメントが届く
ネフライトさんの引退報告のTwitterにはGameWith、Riddle、ALBA、CRのプロゲーマーや、有名実況者から多くの労うコメントが届いています。
プロからも尊敬されていることが分かります。