フォートナイト

【フォートナイト】外部ソフト必要なし!公式ダブルムーブメントの設定方法とおすすめの数値とは

待ちに待ったっといいますか、遅すぎたといいますか( ゚Д゚)

ダブルムーブメントは今ままでkeys2xinputやWooting Double Movementなどの外部ソフトをインストールしてフォートナイトで使用することができていました。(EPICの許可あり)

【フォートナイト】ダブルムーブメントの導入方法及び実際に33歳男性が使用してみた感想を添えて フォートナイトをキーマウでプレイしている方なら一度は聞いたことがある「ダブルムーブメント」 簡単にいえばPADのような視点移動が...

しかし、2022年10月18日にアプデによりようやくダブルムーブメントがフォートナイト内の設定で使用できることに。

今回は公式のダブルムーブメントの設定方法、プロやストリーマーの意見を参考になったところをまとめてみました。

公式ダブルムーブメントの設定方法

設定→マウスとキーボード→キーボードでの移動をオンにして好みの数値に変更するでダブルムーブメントを導入することができます。

従来の外部ソフトはいちいち起動させておかなければならない手間がありましたが、それも無くなりオンにして数値を変更するだけでダブルムーブメントを導入することができます。

ちなみにデフォルト状態では前角度が45、後ろ角度が135となっています。

プロやストリーマーの意見

ネフライト

Gamewih所属の元プロゲーマー、現ストリーマー。

ネフライト 

今まで可能だったことができるので弱いはずがない。デメリットは特に思いつかん。人によって合う合わんがあるけでまじでそれくらいだと思う。

ネフフライトさんの角度

斜め前角度69
斜め後ろ角度135

数値が低すぎると強みが活かされないので62~69がおすすめの角度‼より大きな角度を求める人は70から75にすると良いかも‼

上記動画内より

ちなみにネフライトはゲーム内の設定のダブルムーブメントに変更するそうです。理由としては今後外部ソフトの使用禁止の可能性が高いからです。

はむっぴ

GameWith所属の元プロゲーマー、現ストリーマー。

はむっぴ

違和感はあんまないっすね。数値はめっちゃ適当にいじったんやけど。今までのダブルムーブメントというて同じかな俺。

はむっぴさんの角度

斜め前角度75
斜め後ろ角度107

ちなみに今更ゲーム内で設定できるようになった理由としては世界大会が開かれるためだからそうです。

Macyfishy

MisterClan所属のプロゲーマー。

Macyfishy

PS4の直差し勢にとってはでかい。今までバグっていたインベントリ操作ができるのも良い。たまに裏画面いっっちゃうのもしんどかった。  

みんな、外部ツールじゃなくてゲーム内の設定を使った方がいいよって話。

Macyfishyさんの角度

斜め前角度70
斜め後ろ角度180

75/135が海外プロは多いみたいです

上記動画内より

ちなみにMacyさんはまだ探り探りなのでコレが良いっていうまだないそうです。Wooting80%の場合70/115が近い感覚のようです。

ろっかさん

ALBA所属のストリーマー、解説系実況者。

ろっかさん 

ピースコントロール、横跳びがしやすくなる。キャラコンが上手くなりたい人は絶対オンにした方が良い。ボックス移動もしやすくなる。

ろっかさんの角度

斜め前角度70
斜め後ろ角度135

75が斜め移動できる限界の角度、ただ逆向きに移動する時一瞬立ち止まってしまうのが問題点。70が至高の数値であり方向転換の際もほぼ支障をきたさない速度になる。

上記動画内より

ちなみに斜め後ろの角度は135のデフォルトのままが扱いやすいそうです。

salo

OveR30Gaming所属のプロゲーマー、解説系実況者。

salo

メリットは様々不具合が起こらないこと。デメリットは横単体入力が設定できないこと。

saloの数値

斜め前角度75がおすすめ
斜め後ろ角度不明

その他Twitterでの意見もご紹介

ユーザー①

ユーザー①

標準搭載されたダブルムーブメント

Wootingに近い動き方で、方向転換もなめらかでよい感じ Wooting を51%で使っていましたが、65~70くらいで同じ感覚ですね 後ろはよくわかりません Wootingを使っていた人は、外しているWASDのキー設定を再度設定しないと動かないので注意 マウスは飛びそうです

ユーザー①

フォートナイト斜め移動(前角度76、後角度135)これがベストです! 普通のダブルムーブメントみたいに使えるのでぜひ使ってみてください

まとめ

数値だけでみると斜め前角度が65~75斜め後ろ角度が135という意見が多い印象を受けました。

また外部ソフトのダブルムーブメントと比べて違和感を感じる方も多くいてガチの競技勢がその傾向にあるようです。GWのぶゅりるさんも配信中に「今までのキャラコンができない」「思ったようにキャラを動かせない」など嘆いていました。

これはやはり、横単体入力の設定ができないことが原因にあるようです。

公式のダブルムーブメントにするメリット

  • 外部ソフトが今後使用禁止になる可能性が高い
  • 様々不具合が解消される(インベントリのバグ、裏画面へいく)

公式のダブルムーブメントにするデメリット

  • 横単体入力ができない(逆方向にいくとき少し止まる、WA,WDでしか斜め移動できない)
  • 慣れるまで練習が必要

推測ではありますが今後やはり外部ソフトが禁止になる可能性が高いです。なので公式の設定に変えていち早く慣れておいて損はないように思えます。

また今後のアプデによってデメリットも改善されて公式ダブルムーブメントが更に強くなる可能性も高いでしょう。