ブログ運営

【2022年1月度】こーへーブログ運営報告

トニースターク

このブログの運営報告をしてほしい

こういった要望にお応えします。

当ブログ「こーへーブログ」の2022年度1月度の運営報告をさせて頂きます。これからブログを始める方や、一般素人のブログの運営報告が知りたい方の参考になれればと思います。

PV数

PV数はブログ運営を報告するにあたって一つの目安となります。

1万PV達成

なお筆者自身がブログを訪れるPV数もカウントされています。仮に筆者自身が1日30PVカウントされても月では900PVとなりますので筆者以外のユーザーで1万PVを達成したという結果になります。

まず感想ですが、気づいたら1万PV(16,295)を達成していました。

月のPV数はブロガーにとって気になる項目ですが筆者は全くと言っていいほど気にしていませんでした。PV数が表記されるアナリティクスは一切見ず、開くのはグーグルアドセンスの収益画面ばかり。

今回はじめて正確にブログ運営報告をしてみようと調べてみた結果、「1万PV達成」していたという事実に気づきました。

わりとあっさりめに達成していました。

1万PVまで2年かかりました

1万PV達成したと自慢気に書いてはいますが、当ブログを始めてから2年3ヵ月以上が経過して達成したPV数です。

速い遅いは競い合うものではありませんが、これはかなり遅い方です。

達成するまでは「キーワード選定」を一切せずに、自由気ままにブログを更新していました。ただ先月から利用し始めたラッコキーワードとなるサイトでブログタイトルのキーワードを意識してブログを書くようになりPV数が上昇していきました。

ラッコキーワードへ

かなり参考になるサイトですのでブログ初心者の方はぜひ活用してみてください。

本気でブログを書き始めた11月と12月

2年以上ブログを書いていて、先々月の11月と先月の12月は私がはじめてブログを本気で書き始めた月でした。これが功を奏し1月度に1万PV数を達成した結果となりました。

キーワードにこだわり、サムネにこだわり、中身も何度も読み返し、読者の悩みを解決できる文章かを意識して記事を書いていきました。1日記事について考えることもあり、憑依されたかのようにブログ記事を書いていたこともあります。

それよりなぜ今まで真面目にブログをやってこなかったのか?と聞かれれば私の怠け者の一面があるからだと思います。「これでいいじゃろ」というスタンスで記事を書いていたため、その記事に熱意が全くありません。熱意のない文章に読者が興味をもってもらえないのは当然ですよね。


次に1万PV(16,295)で月にどれくらいの収益があったのか話していきます。

収益

収益をブログに掲載するためには確定した金額のみが公開する規約があります。まだ確定段階ではないため収益金額はオブラートに包ませて頂きます。

それではまずは収益が発生している2項目をご覧ください。

GoogleAdsence チーズ牛丼メガ盛りの豚汁サラダセット
Amazonアソシエイト 牛丼並盛1杯

とういう結果になりました。

多いか少ないかの思う基準は人それぞれですが、私からすれば大きな一歩だと感じております。理由としては月4桁ブロガーと名乗れるようになったからです。

1月以前の当ブログの収益は4桁に届くどころか、牛丼並盛がいいとこでした。それが1月だけで約4倍の収益になったと考えれば大きな成果といえるのではないでしょうか。

GoogleAdsence

PV数が先月より上昇したことにより広告をクリックしてくれる確率が上がりました。

また収益が伸びた大きな要因としては広告位置を目次上に変更したことです。目次上にある広告ははこれから読もうとする人にとってやや邪魔に思える位置ですが、配置することにしました。

先月から取り組んでいることになるのでここでは割愛し、気になる方は下記の記事からご覧ください。

弱小ブロガーがグーグルアドセンスで月1000円稼げた方法 アドオ グーグルアドセンスで月1000円稼ぐ方法を教えて欲しい こんなお悩みにお答えします。 まずはじめに当ブログがグー...

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイト収益は牛丼並盛1杯で2件の発生がありました。

※こちらも収益公開は規約上お見せすることは出来ませんのでフィルターをかけております。

ただこれには訳があるようです。

当ブログで紹介している商品はゲーミングPC関係のものばかりですが、実際は全く違う商品が売れていました。

一つは婦人靴、もう一つはプリペイドカードと筆者がAmazonリンクを貼っていない商品が購入されていました。

「?」となりましたが、調べると自身が紹介した商品リンクから24時間以内に別の商品を購入した場合に紹介料が支払われる仕組みになっているようです。

知らなかった分得した気持ちになりました。Amazonは気軽に購入する人がいるようで、リンクを張っていて損はないようです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

1月はPV数が伸びたおかげでグーグルアドセンスとAmazonアソシエイトの収益が上昇しました。額は大きくはないですが、取り柄がない筆者にとっては大きな自信になる結果です。

上級者の方なら当ブログを旋回してもらえれば分かると思いますが、まだまだ改善の余地がある記事ばかりです。これからは記事のクオリティを高めて、読者に役立つ情報を届けるにはリライトが絶対条件のようです。

ブログを開設して間もない方や、まだ1円も稼げていないという方も諦めずブログ運営を継続してほしいです。なぜなら私でさえも4桁ブロガーと名乗れるようになったのですから。

こーへー

綺麗にまとまったところでこの辺で終わりにします。