G703hを買ってみたもののどうやったら使えるの?説明書を読んでも分からん‼
こういったお悩みを解決します。
・ゲーミングPC使用歴2年
・フォートナイト大好きユーザー
・G703h愛用歴半年
私もゲーミングマウスには疎くて説明書を読んでもG703hの使い方が分かりませんでした。というか説明書が分かりにくかったなという印象です。
今回はこれからG703hのマウスを買おうと考えている方、買ったけど使い方がイマイチ分からない人の参考になれればと思い記事を書いていきます。
G703hの無線接続のやり方
G703hの中身

①マウス
②ケーブル
③レシーバー
④USB端子
⑤重り
以上の5点からG703hが構成されています。良く分からん説明書もありますがとりあえず捨てましょう。
①マウスに⑤重りを入れよう
裏面の重りの蓋を押して開けます。結構力がいるので両手で持って行ってください。




蓋には磁石があるので蓋を戻すとき吸い付く感じがあります。
個人的には重りが無い状態だとマウスが軽すぎた印象なので入れた方が安定感があって使いやすかったです。
②ケーブル③レシーバー④USB端子を取り付けよう

③レシーバーに④USB端子を入れる

レシーバーの完成。(一生このまま)

完成したレシーバーの反対側に②ケーブル端子を入れる

この状態が無線マウスのプレイ環境になります。レシーバーをPCに挿していれば無線でプレイすることができる訳ですね。
充電を忘れずにしよう
充電が無ければ無線マウスとしてプレイすることができません。

レシーバーを外してマウスにケーブルを接続

有線マウスとして使用しながら充電可能
おわりに
以上がG703hのプレイ環境になります。超使いやすいのでおススメです。
※アフィリエイトプログラムを利用しています