大阪

【大阪】カヌレ堂のカヌレを食べてみた感想→結論:旨い

「カヌレ」「カヌレ」「カヌレ」…私は「カヌレ」という言葉にやけに惹かれたんだ…。

どうもみなさんこんにちわ、詩が好きなこーへーです。

みなさんは「カヌレ」というお菓子をご存じでしょうか?

カヌレはフランスのボルドー地方から生まれた洋菓子です。

私は最近初めて「カヌレ」の存在を知り、筋肉系YouTuber山澤礼明先生もおススメしていたことから、これは食べるしかないと思い今回人生初カヌレを食してみました。

購入したお店はカヌレ堂さん。そしてローソン。

本場のカヌレと、コンビニのカヌレ。どちらも食べてみた食レポになります。

初カヌレ食レポ

カヌレ堂

基本情報

カヌレ堂さんは大阪市に3店舗構えるカヌレ専門店。場所は桜川、長堀橋、谷町四丁目。

桜川店:大阪府大阪市浪速区桜川1丁目6-24
長堀橋店:大阪府大阪市中央区南船場1丁目17−21
谷町店:大阪府大阪市中央区谷町3丁目6−4

6つの定番カヌレから毎月2つの新作商品を販売しています。保存期間は購入してから翌日一杯までです。

ホームページより画像を拝借

公式ホームページ

インスタグラム

Twitter

カヌレ堂 CANELÉ du JAPON 桜川店

今回購入したのは桜川店さん。難波駅から徒歩6分、桜川駅から徒歩5分。大きな通りに面ししているので比較的分かりやすいと思います。

カヌレののれん、カヌレ堂の看板、お洒落感が漂います。

中のスペースは2人のお客さんが入れる程度です。前の人を待つ場合は外に出て並んだ方が良いでしょう。

カヌレ堂の店員さん

いらっしゃいませ、今月の新作は柚子の◎△$♪×¥●&%#?!・・・・

お洒落な店内とお洒落店員にやや緊張気味になる33歳男性。途中から店員さんが何いってるのか分かりませんでした。そんな中、一つ一つどれを選ぶ吟味する余裕はなく、

こーへー

(きょどりながら)8個入りで‼

事前に決めていた8個入りのBOXカヌレを即決で購入しました。

いや、旨そう。33歳男性でも心躍る見栄え。これがインスタ映えというやつか( ゚Д゚)

人生初カヌレの味は旨かった。

カヌレを食べた時のやや驚いたのその食感。外がサクサクというよりバリバリというやや硬め、中はしっとりとした柔らかいスポンジ?といった感じです。

あまり感じることのない食感だったのでそれだけでも楽しめました。

見た目は甘そうに見えるかもですがそこまで強い甘みを感じることはありません。

カヌレの大きさは縦横5㌢で底面積が500円玉くらいと小ぶりです。男性がガツガツ食べるというより女性が優雅につまみながら食べるのに似合いそうです。

ちなみにローソンにある濃密カヌレ(1つ148円)と比較したらこんな感じ↓

カヌレ堂よりローソンの方が大きめです。

ただローソンはカヌレ独特の外側のバリバリ食感は無く、中のしっとり感しかありませんでした。好みにもよるが味もカヌレ堂に軍配。

そりゃそうかという結果ですがカヌレ堂は本場のカヌレが味わえるのでしょう。

こーへー

カヌレ堂さんはブログ掲載しても良いかの問いに快くご返事して頂きました。ありがとうございます。