みなさんこんにちはエニタイムユーザーの33歳男性こーへーです。
今回は俺の分割法についてです。
俺の分割法
休みはあまりとらない
私は基本的にこの日が休み!という日は設けていません。
仕事で圧倒的に疲れててこれ以上やったらケガするかもと思ったらその日はジムへいくのを辞めています。休む頻度は2,3週間に1日か2日です。
筋肉は休んだ時に大きくなるので本当はちゃんと休まないといけません。
私は倉庫業で今の仕事はそれほど忙しくなく定時で帰ることができています。体力的にも問題ないので毎日ジムで1時間半ほどトレーニングをしています。
毎日ジムへ通いたいなら分割法
筋トレには一気に全身鍛える全身法、部位ごとに鍛える分割法があります。
私は毎日ジムへ足を運びたい人間なので分割法を採用しています。
私の分割法スケジュールはだいたい次の通り。
月 | 胸 |
火 | 背中 |
水 | 脚 |
木 | 肩 |
金 | 腕 |
土 | 脚+胸or背中(ダブルスプリット朝と夜) |
日 | 部位の疲労度具合でコロコロ変わる |
分かりやすいように曜日ごとに記載していますが、確実にこれ通り遂行している訳ではなく、オフがあったり、土日の休みの日にダブルスプリットすることもあるのでズレることがあります。
脚トレのメリットに気が付いた
最近のこだわりは脚を週2回取り入れていることです。脚は全身の70%を占める大きな筋肉なので筋量を上げて代謝をよくして脂肪燃焼につなげたいという考えからです。
週2回の脚トレを慣行しているおかげでスクワッドとレッグプレスの重量がみるみる増えていき自信が付きました。23年3月31日現在ではスクワッド80キロ1回、75キロ5~8回。レッグプレス180キロ5~8回まで重量を上げることができています。
もともと脚が他の人より太いなという自覚があったのでもしかしたら足が強いタイプなのかもしれません。
脚トレは筋量を増やして代謝を上げて体脂肪を落とすことで腹筋も割れやすくなります。現にスクワッドやハックスクワットは腹筋も使ってトレーニングしています。
更に脚トレは上半身の種目で踏ん張る土台的役割も担うので足腰がしっかりしてるとフォームも安定して上半身もより鍛えやすくなります。
もともと脚トレはテキトー感があったのですが脚トレのメリットをしると益々脚トレを頑張りたくなります。
- 全身の70%の筋量は脚
- 脚を鍛えることで代謝が良くなり体脂肪を落としやすくなる
- 腹筋も鍛えることができる
- 足腰の安定性がませば上半身の種目のフォームが安定する、力が入りやすい
私の脚トレ情報はこれくらい。ネットやYouTubeで仕入れました。もしかしたら間違いもあるかもしれません。
脚トレは1時間もすればぜいぜい息があがり大汗もかくほどキツイ部位です。脚は日常で見える部位ではないのでモチベがあがりにくい人が多いと思います。
ただ私が思うに脚トレは間違いなくメリットだらけです。何よりスクワッドのようなゴリゴリキツイ種目を取り組もうとしている時点で筋肉だけでなく精神力、遂行力なども鍛えられます。あ、まだメリットあった。
- 部位で一番きつい種目である脚トレをすることでメンタルが鍛えられる
脚トレは週2回取り入れていますが、胸と背中も脚の次に大きい筋肉なので週1~2回取り入るイメージで週の分割法を回しています。
脚トレ最大のメリット
脚トレは大腿四頭筋のような大きな筋肉を鍛えることで成長ホルモンであるテストステロンも出やすくなります。
テストステロンは男性ホルモンの一種で筋肥大にも影響してくるホルモンです。
脚トレの方がテストステロンが多く出やすいといわれているのでもうやるしかないですね、スクワット。
重量が重ければ重いほどテストステロンが出やすいらしいです。
キツイ時こそスクワットやろうぜ、俺( ゚Д゚)
- 脚トレ最大のメリットはテストステロンを上昇させる