大阪

【大阪】大阪市のエニタイムフィットネスってどうなの?安いの?実際の会員がお話します( ゚Д゚)

筋トレ好きなみなさん、こんにちは。

ジム選びって最初は誰でも悩む問題で、私も大阪市に移り住んでからジム選びは色々悩んで決めました。

そのジムとは「エニタイムフィットネス」です。

そこで今回は大阪市でおすすめなジムは「エニタイムフィットネス」ですという話をしていきます。あくまで個人の感想ですのであしからず。

エニタイムフィットネスとは

エニタイムフィットネスは米国発祥のジムで2010年初出店を皮切りに2022年3月に日本国内だけで1000店舗を達成しました。この1000店舗という数字は他店と比べてぶっちぎりの日本一の店舗数を誇っています。

会員数は日本だけで70万人を記録(2022年7月)。

数字だけでみると他社のジムと圧倒的な差をつけていることが分かる人気ぶりです。

大阪市だけで47店舗存在する

エニタイムフィットネスは大阪市だけでも47店舗存在しています。(筆者調べ)下記にある地図画像をご覧ください。

公式サイトより大阪市内のみを地図で検索することができます。地図で検索する

ほぼ大阪市全体

梅田付近

難波付近

天王寺付近

大阪市内のみの拠点の詳細はこちら

いや、多くね(笑)さすが大阪市だでも47店舗あるだけの密集具合です。西側の大正区、東側の生野区あたりは若干の手薄感がありますが、駅の近くにジムを配置しているからこそのことだと思います。

とはいえ、大多数の方が自転車で通える距離になります。まだまだオープン準備中のお店もあるということなので一駅に一店舗なんて日がくるのかもしれませんね。それはないか( ゚Д゚)

私はジム選びの条件としては自宅からの距離が近いのが一番と言っていいほど大切な条件です。なぜならジムが少し遠いだけで通うのが億劫になることが目に見えて分かるからです。

ちなみ各店舗間の行き来は自由です。ただし会員になってから31日以上が経過してから各店舗の利用が可能になります。

余談ですが私は会社のジム仲間とたまに駅チカのエニタイムフィットネスに行き、そこで旨い飯を食べて帰るみたいこともやっていおりました。

おススメの理由①

圧倒的な店舗数で通うのが楽

24時間いつでも利用可能

エニタイムフィットネスは24時間いつでも利用可能で年中無休です。

ちなみにスタッフの滞在時間は朝10時から19時までの場合が多いです。もしスタッフがいない時に何かトラブルがあった場合は緊急ボタンで警備会社に繋がりますのでセキュリティー面でも安心かと思います。

おススメの理由②

24時間年中無休

月額料金いくら?

大阪市内では月額7260円~8140円の間で利用することができます。

7260円平野南店 駒川中野店
7480円天下茶屋店 新大阪木川西店 東大阪鴻池店 東大阪鴻池店 西三国店 今福鶴見店 旭生江店 
平野加美北店 東住吉店 大正千島店 長吉長原店 弁天町店 あびこ店 都島本通店 十三店
淡路店 東加賀屋店 東成中本店 布施店 帝塚山店 朝潮橋店 玉造店
7500円深江北店 関目成育店 桃谷店 住吉大社店 だいどう豊里店 関目店
7678円阪神姫島駅前店 西田辺店
7700円都島毛馬店
7898円昭和町店 鶴橋店 松屋町筋高津店 上町店
7980円森之宮店
7800円今宮戎店
8140円天満橋店 京橋店 蒲生四丁目店 大阪福島店 西大橋店 梅田東店 堺筋本町店 肥後橋店

最低料金から最高料金まで約1000円近くの差がありますが、利用者が多い店舗ほどやや高めの設定になっています。

近くに2,3店舗ある場合は月会費をよく見比べて入会店舗を決めていきましょう。ただし直近60日間で一番利用した店舗に切り替わり、利用料金も変更となることは覚えたおいたほうが賢明です。

7000円台前半から8000円台前半のジムでの月額日は他社と比べても同じ程度の金額になります。なのでエニタイムの費用は高くもなければ安くない、一般的な価格といえます。

おススメの理由③

一般的な価格(おススメ理由とはいえないか)

入会手続き方法

WEBもしくは店頭で手続きが可能です。おすすめはジムを見学してからの手続きです。見学してからよく考えてWEB申し込みでも良いでしょう。

WEB手続きはこちらから(公式サイトへ)

初回費用

月会費2か月分 + セキュリティキー発行手数料5500円

ほどかかります。例7480円×2+5500円=20460円かかります。

「2万円‼」と千鳥のノブさんみたいな大声がでそうですが2ヵ月は通う決心をしてください。つまり実質3ヵ月目から正式に月ごとの会費が口座から落とされていくという訳です。

更につまり入会費用的にはセキュリティーキー発行手数料の5500円のみが実質的の入会費用になります。更新料のようなものはありません。

ちなみにセキュリティーキーを無くすと再度5500円を支払う必要があるので自身の家の鍵と同様大切に保管しましょう。

※退会時はセキュリティーキーはそのまま破棄することができます

キャンペーンを利用して安く入会しよう

大阪市内にある各店舗のキャンペーン情報はこちらから確認できます。

各店舗でこれでもかというくらい高頻度で入会キャンペーンというものを行っています。

セキュリティーキー発行手数料無料とか、月会費1000円からスタートなど・・・

キャンペーン入会はと超お得というか、利用せざる終えません。セキュリティーキー無料とか入会料無しといえるのでかなり狙い目です。私もキャンペーンを利用して2月分払っただけでした。

店頭入会で必要なもの

本人確認書類(マイナンバー、運転免許証)と金融機関のキャッシュカードが必要になります。

ちなみにクレジットカードで口座振替を利用できる店舗とそうでない店舗もあるようなのでこちらも要確認です。私の店舗ではクレジットカードが完全にNGでした。

おススメの理由④

キャンペーンを利用すればタダ同然で入会できる

エニタイムフィットネスの魅力とは

はい、ここまでエニタイムフィットネスの良さと入会方法を説明してきました。

24時間利用出来て店舗数が多い、月会費も一般的。これだけでもジムとしての良さを発揮しています。ところがまだまだエニタイムの良さがあるのでお話します。

マシンはどんな感じ?

マシンの操作でいえば初心者の方でも十分に理解できるものばかりとなっています。マシンの使い方が分からなければスタッフ聞けば一発で理解できるかと。

他の利用者が操作しているのを真似するだけでもマシンの操作方法が理解できるほどです。初心者の方でも安心してバリバリ操作しちゃってください。

ただ重りをガッシャンガッシャン音をたてるのは騒音なのでやめてください(‘ω’)ノ

初心者の方が扱いやすい重り補助があるウェイトマシンですが、フリーウェイトゾーンと呼ばれるエリアもあります。このエリアは安全バーなどはありますが、重さ補助するマシンではなく、自らの力のみで持ち上げるゴリゴリマッチョゾーンとなっています、

と言いたいところですが、女性やお年を召した方でもフリーウェイトゾーンを多く利用しているのを私は観ているので気軽に参入しちゃってください。ただ扱い方には注意が必要でケガがない様にしていかないといけません。フリーウェイトが初めての方はスタッフに一度聞いてからトレーニングした方が安心安全です。

ちなみにマシンの数や種類は各店舗によって変わってきます。

設備や環境ははどんな感じ?

設備もマシン同様各店舗によって変わってきます。詳しくは下記を参考にしてみて入会する際にスタッフの方に設備の詳細や有無を聞いてみるのも良いでしょう。

  • 店舗によって広さが異なる
  • 2階建て以上の店舗もある
  • 駐車場が無い店舗が多い
  • 鍵付きロッカーがない(鍵無くす等のトラブル回避の為)
  • 契約ロッカーがある(月額費が必要)
  • 手さげかごがある(貴重品を入れて持ち運ぶ)
  • シャワー室がある
  • ウォーターサーバーがある
  • ストレッチルームがある

思いつく限りを挙げればざっとこんな感じですね。個人的にありがたいおはウォーターサーバーがあることですね。

鍵付きロッカーが無い理由を公式ホームページから引用すると

ロッカーに扉と鍵がありません

クラブ内に約20台前後の防犯カメラが設置されているエニタイム。いつでもカメラで監視できるようにすることが重要です。扉がないのは死角をつくらないため。また鍵をつけないのは、夜間に鍵を紛失したなどのトラブル防止のためです。

※一部店舗では扉、鍵を使用していますが、死角や紛失トラブルへの対応をしています

https://www.anytimefitness.co.jp/lp-osaka-city/

安全に対する意識がレベルたけぇーと感心するばかりです。しかし貴重品を扉と鍵がないロッカーに入れておいても不安になるのが人間です。なので手持ちかごが用意されているので肌身離さず持っておく良いでしょう。

大阪市のエニタイムフィットネスの利用者の多い時間帯は?常に混雑している?

大阪市のような都会では利用客も多いためジムがわんさかしてる状態をイメージをしている方もいるでしょう。

確かに「今日人多いな」と思う日もあります。ただジム利用はせいぜい1時間も経たないうちにご帰宅する人が割と多い印象があるの、ちょっと待てばマシンは徐々に空いてくると思います。

またマシンには張り紙が貼ってあり「混雑時のマシンの長時間利用・スマホ操作や休憩はご遠慮ください」と注意喚起の文言があります

私の体感的に大阪市のエニタイムフィットネスの利用者が多い時間帯は平日の18時時からら21時の間です。21時を過ぎるとスカスカ状態な時もざらにあります。やはり皆仕事終わりに利用して帰宅する方が多いんでしょうね。

土日の朝なんかはほぼ貸し切り状態といった時もありました。土日に関しても18時以降に利用者が多いイメージがありますね。

ただあくまで私が利用している大阪市の店舗の話にはなりますが。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

エニタイムフィットネスの魅力は伝わりましたでしょうか。店舗の数、マシン設備の充実度合いから料金面を見てもコスパの良いジムなんじゃないかと私は思います。

またエニタイムフィットネスのスタッフはハキハキした体育会系の人がいるのも好印象です。

利用者もゴリゴリマッチョのような筋トレガチ勢もいたりしますが(若い男性はマッチョ目指してる割合多そうだけど)ほとんどの利用者は健康のためにジムを利用している方ばかりで年齢層も幅い広いです。

またスタイリッシュな外装や内装なんかもお洒落なジム感を演出している店舗もまた多いので、女性も入りやすいのかなぁと勝手に思っています。

このことから男女や年齢問わず利用しやすい大衆向けなジムなのではないでしょうか。

以上ですかね。大阪市のエニタイムフィットネスの話を中心にゴリゴリにタイピングしていきましたが、この記事を読んでエニタイムフィットネスの行こうという決断の手助けができれば幸いです。

それではジムに行ってまいりますのでこの辺で失礼します。