一人暮らしの男性のみなさん、こんにちは。皆さんは自炊は捗っていますか?
私は33歳の一人暮らしの男性ですが料理というものが苦手です。というか単純に面倒くさいのです。
ただ健康のためや節約のためにも自炊は必要不可欠なので料理に取り組もうと決断致しました。とはいっても今でも大したものは作れません。
料理に必要なのはやっぱりフライパンや鍋のような調理器具。今まで私は一切こだわりがなあく「これでいいや」的なフライパンと鍋を購入して長年使用していました。
ところが先日、その鍋が終わりを迎えてネットで「なんか良い鍋ねーかな」と調べていました。
そこで見つけたのがYahooショッピング鍋ランキング当時2位だった「アイリスオーヤマ無加水鍋18cm(KMKS-18)」です。前置きなげーな(‘ω’)ノ
12月3日現在は3位( ノД`)シクシク…

そこで今回はアイリスオーヤマ無加水鍋18cm(KMKS-18)が一人暮らしの男性にとって神鍋だったという報告記事になります。
目次
アイリスオーヤマ無加水鍋18cm(KMKS-18)とは
仕様と価格

アイリスオーヤマ社が発売している無化水鍋18cm(KMKS-18)は食材にある水分を活用して調理できる鍋のことです。全ての調理方法で水無しということではありません。茹でる時はもちろん必要量の水は必要ですよね。

大きさ | 直径18㎝×高さ7.5㎝(調理面) |
満水容量 | 1.8㍑ |
軽量 | 930㌘ |
対応 | IHとガスコンロのみ |
色 | レッド、イエロー、グリーン |
コーティング | セラミック加工 |
大きさは直径18㎝×高さ7.5㎝では一人暮らしの方なら十分と言っていいほどの大きさです。小さいなと感じることはまずありません。2人ぐらしにも対応できる大きさかなと思います。
軽量は930㌘とあり㌘が記載されていることから軽そうに見えますが約1㌔ありますので思ったより重いなという感想を持ちました。重厚感のあるデザインなのでそう感じるのかもしれません。ただ重すぎて洗えないということもありません。
あと一個上の画像にあるように取っ手は約20㎝と長めになっています。
またセラミック加工の為、こびりついた汚れが落ちやすいため洗い時でもスムーズです。
Yahooショッピング | 3480円 |
楽天 | 3180円 |
Amazon | 4755円 |
アイリスオーヤマ公式サイト | 2980円 |
価格的にはこのようになっています。一応私はYahooショッピング派でありペイペイ派でもあるのでYahooショッピングで購入しました。
Yahooショッピングは私が購入当時はセールをしていた、ペイペイポイントを利用したことから2000円で購入することができました。(Yahooショッピングのリンクは下記から購入頂けます)
※アフィリエイトリンクを使用しています
取扱説明書と料理ブックと蓋の洗い方説明書付

※蒸気コントロール
こちらの無加水鍋には取っ手下の円形部分を回して、蒸気コントロールする便利な機能があります

蒸気を逃がすマークがあり、吹きこぼれ防止に役立ちます。

☓マークが無加水調理をしている状態になります。
無加水鍋のメリットとは
無加水鍋のメリットは次の通りです。
- 最低限の水で調理可能
- 旨味成分が閉じ込められるていつもより旨い
- 遠赤外線効果で芯まで加熱、調理時間を短縮
- 1鍋で6役(蒸す・炊く・煮る・茹でる・焼く・炒める)
- 米が炊けて尚且つ旨い(神)
- 鶏むね肉に火が通るスピードが速い(スーパーサイヤ人ゴッド)
- 何でも蒸し焼きにしたらなんか旨い(SSJブルー)
筋トレが趣味で料理が苦手な33歳男性が鶏胸肉を調理してみた
①鶏胸肉を無加水鍋に放り込みます。油は引いてません。

②蓋をして5分から8分中火にかけます。火にかけてる最中にグツグツ音が鳴りだしたら一応ひっくり返して様子見します。別に見なくてもいいかもです。

③火を止めてしばらく放置します。時間は10分くらいかもしくは他のことをしながら時間をあまり気にせず放置しして蒸らします。

④出来ました‼所要時間は鍋に鶏胸肉を放り込んでから約20分です。どうでしょう?油を引いていないのにいい感じに火が蒸し焼きができているのではないでしょうか。

⑤中まで火が通っているか包丁で切って確認※むちゃくちゃ熱いので注意( ゚Д゚)
うん。良い感じに中まで火が通っていますね。画像中央下の赤い点々見たいなのはどんだけ火を通してもあるのやつなのでたぶんセーフ( ゚Д゚)

⑥器に盛りつけて完成。
前より鍋より明らかに柔らかくなったので超食べやすいです。胡麻ドレや玉ねぎたっぷりドレッシングなどをかけるとより一層美味しく頂けます。

ちなみに冷凍ブロッコリーも鍋に丸投げして火にかけて、音が鳴りだしたら火を止めて放置して蒸し焼き状態にしたら電子レンジ解凍よりも美味しかったです。

完全に男の筋トレ用料理ですので、料理が面倒くさいっていう方には時短にもなるし、簡単すぎるし、おススメの神鍋です。
唯一であり最大のデメリット
蓋を洗うのが超面倒くさい( ゚Д゚)
まずはこちらの画像を見て少し考えてみてください・・・・・。

お分かり頂けただろうか。
そうです。ネジを外して蓋の部品を洗わなければならないのです。まさか台所にプラスドライバーが登場する日が来るなんて( ゚Д゚)

洗い方は普段使っている洗剤で洗います。もちろんネジも洗います。( ゚Д゚)
一番左にある取っ手は奥深な箇所もあるのでスキマを掃除できる道具を買った方が良さそうです。
組み立てに関しては説明書があります。

説明書にある2のつまみの組み立て方をよく読んで、よく見て組み立てた方が早く構造が理解できます。最初の1回目とか分からな過ぎてイライラしちゃうかもしれないですが、3回目の組み立てくらいで慣れてはきますが、やはり面倒。
分解して洗う頻度は?
私は1週間に1回程度ネジを外して洗っています。母親に聞くと1ヵ月1回くらいで良いよとも言います。ネットで調べても正解が分からない( ゚Д゚)
調理工程によって変わってくると思うので、蓋まで汚れが来ちゃう料理だと分解して洗った方が良いかもしれません。
口コミ
※YahooショッピングとAmazonのレビューを引用しています
褒めるレビュー
カレーを煮込んだ後もスッキリ洗えます。洗いやすさは抜群です。
密閉するので中火で使用しても具材に火が通るのが早く時短できた
水をいれないでも、野菜からの水分で煮込める。
大きさもちょうど良いので、扱いやすい。
カラーも豊富で、見た目も、かわいい。
欠点を述べるレビュー
蓋にやや不満が残ります。ツマミ部分の分解にプラスドライバーを使用する必要がある、蓋を開ける際、持ち上げる角度によっては、ツマミ部分に溜まった蒸気が流れ出して、指に熱湯がかかる。
火にかけた後だと熱膨張して開閉出来ない。 蓋の蒸気穴以外は非常に良い
メリットは料理がいつもより美味しくできる・熱伝導率が良いので時短になる。
デメリットは「蓋の扱い方」が面倒。
といったレビューが多く見受けられました。
私もまさに同意見です。
価格的にも安くて神商品であることは間違いなく、個人的に鶏むね肉も時短で中まで火が通るので助かります。
ただ蓋を解体して洗うということが無ければもっと神商品でした。